カードラリーGIFU
2025

規約



(1)メンバー局との交信によって岐阜県内31か所の寺社を双六ポイントとし、31回の交信でゴールとします。

ゴールしたその時点で申請ができます。(メンバー局の運用地は問いません)

なお、同一メンバー局との交信は1日1回のみ有効とし、QSLカードの取得は不要です。交信記録(ログ)のみで申請できます。


(2)進め方は、メンバー局と1日1交信で次の寺社(双六1コマ)へ進めます。

ただし、以下の場合は、1回の交信で、2コマ進むことができます。

  @岐阜県の県番号「19」にちなみ、毎月19日にメンバー局と交信した場合。

 A寺社の所在地で移動運用したメンバー局と交信した場合。

(岐阜市・大垣市・高山市・関市・中津川市・美濃市・恵那市・美濃加茂市・各務原市・山県市・瑞穂市・飛騨市・本巣市・郡上市・下呂市・海津市・安八郡神戸町・揖斐郡揖斐川町・揖斐郡池田町・不破郡垂井町・本巣郡北方町)

なお、19日に上記の移動局と交信しても、進めるのは2コマです。


(3)カードラリーGIFU2025メンバー16局
メンバーページにて

メンバーページ


同一局とは1日に2回以上交信(モード、バンド又は運用地が異なっても)しても

1コマ(上記の@Aに当てはまる場合は2コマ)しか進めません。


(4)申請は、メンバーとの交信で31コマ進めれば完成です。又はメンバー1局のみで31コマを完成させると(オンリーワン申請)別枠で抽選の権利を得ます。

※ 申請は何度でもできますが、一度申請に使用した交信データは、次回以降の申請には使用できません。また、申請書1通ごとに申請料がかかります。


(5)交信有効年月日及び申請期間

 @交信有効期間2025年4月1日(火)〜2025年9月30日(火)まで

 A申請期間 2025年4月1日(火)〜2025年10月10日(金)必着


(6)記念品及び達成書、抽選会賞品(本年から呼び方を変更)

  @記念品につきましては下記の品物に貴局のコールサインを印字してお送りします。

・1回目申請アクリルプレート(表札サイズ2025バージョン)

・5回目申請アクリルのプレート(A5サイズ)

・10回目申請アクリルプレート(B5サイズ)

・20回目申請は、カードラリーGIFU特製ダイヤリーと岐阜の季節の名産品を送ります。

※ なお、特製ダイヤリーと季節の名産品にはコールサインは印字できません

 A上記以外の申請には、達成証を送ります。

達成証は、30種類で、35回目からの申請には、同じデザインの達成証となります。

※ 達成証は、PDFでの電子メール添付送付は行いません


 Bすべての申請者の中から抽選により当選者には抽選会賞品を贈ります。また、オンリーワン申請者(31コマすべて同一局)に対しては、もう一度別枠の抽選を行います。


(7)記念品及び達成書、抽選会賞品の送付時期

申請期間内を3回に分けて発送作業を行います。締め切りが過ぎても次の回で送付されますので安心してください。

・1回目締め切り6月13日 6月下旬発送

・2回目締め切り8月 8日 8月下旬発送

・最終締め切り10月10日10月下旬発送

・抽選会10月18日予定 〃 〜11月発送

※20回目申請の岐阜の季節の名産品につきましては送付が11月になります。


(8)申請について

  @申請は、カードラリーGIFUホームページから申請書をダウンロードして使用ください。

 A申請料は、申請書一通あたり500円です。

※諸般の事情で切手での申請は不可とします。


 B申請料の送金方法

・無記名定額小為替を郵送

・振り込みの場合は

ゆうちょ銀行から振込

記号: 12410

番号: 19960371

名義人:上杉 郷一 (ウエスギ ゴウイチ)


・他の金融機関からの振り込みの場合

ゆうちょ銀行
店名: 二四八 (読み ニヨンハチ)

店番;248

預金種目: 普通預金 口座番号: 1996037



<申請先 事務局>
〒501-0232

岐阜県瑞穂市野田新田4010-9

JH2WFZ 上杉 郷一

E−mail: goichi29@nifty.com



《ホームページ作成者》


〒509-0135

岐阜県各務原市鵜沼羽場町7-151


JQ2KPJ


中島 功司

058-384-2518

090-2922-2764


迷惑電話は、おやめください



ホームページ補佐


JL2JRN


纐纈 悦子